横浜(DeNA)ベイスターズ&(横浜)大洋ホエールズ検定 我らが横浜(DeNA)ベイスターズ&(横浜)大洋ホエールズにまつわる検定試験。史上最弱球団にして最多敗戦数を誇る、“憎んでも嫌っても”嫌いになれない愛すべき球団であるベイスターズ。球団批判や選手批判をする前に、まずはベイスターズとはどんな球団だったのかについて学び合いましょう♪ 難易度はA~DとSで判定。Aに近いほど難しくなっていき、Sはカルト問題になります。かなりマニアックな設問もありますが、できるだけ解説していますので、楽しんでベイスターズについて学んでまいりましょう。 趣味 - スポーツ ベイスターズ 野球、NPB、セントラルリーグ、横浜、DeNA、ベイスターズ、大洋、ホエールズ Q1難易度:D まずは手始めに… 我らが愛する横浜DeNAベイスターズ。その本拠地はどこ? 選択肢横浜ランドマークドーム横浜スタジアム横浜DeNAボールパーク横浜関内球場 Q2難易度:D ファンなら知ってるでしょう…(たぶん) 横浜DeNAベイスターズのマスコットであるDB.〇〇〇〇〇。その容貌から“タヌキ”と呼ばれ、皆から愛されていますが、そんな球団マスコットの名前は? 選択肢ホッシーナべいすたんたぬきち君スターマン Q3難易度:B 先入観を捨てよ! 本年(2013)は久しぶりに最下位を脱出したベイスターズですが、去年までは最下位の常連さんでした。(「去年まで」って言いきっちゃっていいのかな!?) さて、そんな最下位常連のベイスターズは何年ぶりに最下位を脱出したでしょうか? 選択肢5年連続最下位!6年連続最下位!!7連続最下位!!!8連続最下位!!!! Q4難易度:B オールドファンは知ってるかも!? 我らが弱小球団、横浜DeNAベイスターズは、前身の横浜ベイスターズ時代に一度優勝したことがあります!(新しいファンの方々は知らないかも!?) そこで問題。その時の監督さんは誰だったでしょう? 選択肢大矢明彦山下大輔権藤博森祇晶【マサアキ】 Q5難易度:S カルトクイズ!マニアは滂沱の涙を流す問題 前問で触れた98年の優勝時。興奮冷めやらぬ敵地甲子園球場で優勝を決めたベイ戦士は近くの甲子園都ホテルの地下駐車場で行われたビールかけで狂喜乱舞していた。各メディアが選手にインタビューする中、“ハマの核弾頭”こと波留敏夫選手(2013年度の1軍打撃コーチ14年度より中日の外野守備走塁打撃コーチに就任予定)が放った『また38年後に会いましょう!』はあまりにも有名! これは優勝後のビールかけの際、当時チーム38年ぶりの優勝だったことから放たれた一言だった。 そこで問題。このとき波留選手がかぶっていたものは? 選択肢以前所属していたチームのヘルメットスパイダーマンのかぶりもの高校野球で甲子園に出場した時に使用していたキャップ敵チームである阪神のヘルメット Q6難易度:C ファミスタ1期生なら知ってるよね?私は“ホイールズ”か“レールウェイズ”ばかりでした(笑) 大洋ホエールズ時代、俊足巧打の1・2・3番をそろえてチーム編成を行った時代がありました。2012年のオープン戦のときにも石川・内村・荒波の俊足巧打の選手を並べてオーダーを組んだことから、新聞各紙で『新・〇☓』なんて報道されてましたね。 そこで問題。この〇☓にあてはまるのは? 選択肢新幹線トリオ弾丸トリオF-1トリオスーパーカートリオ Q7難易度:C みなさんの中で“伝説の助っ人外国人選手”って誰ですか? そんなスーパーカートリオが活躍した1980年代中盤。横浜の伝説的なスカウトである牛込惟浩【ウシゴメタダヒロ】氏が引っ張ってきた格安選手が、大ブレイクをしました。その選手はその風貌が、当時爆発的な人気を博した大ヒットゲームの主人公に似ていたために、ファンから愛されていました。 さて、その選手とはだれ? 選択肢ジム・パチョレックロバート・ローズカルロス・ポンセジョン・シピン Q8難易度:B 知ってる人は知ってる 2013年、ベイ戦士のなかで大ブレークした人の一人がナイジャー・モーガン選手でした。 明るくてどんなことがあっても下を向かず、常にファンサービスを心がけている“エンターテイナー”である彼は、どこに行っても人気者です。そんなモーガン選手ですが、彼は変わった経歴の選手としても有名です。 そこで問題。モーガンはプロ野球選手になる前にも、あるスポーツでプロチームに所属していました。さて、モーガンがやっていたスポーツとはなんでしょう? 選択肢バスケットクリケットアイスホッケーアメリカンフットボール Q9難易度:B 結構有名 “ハマの番長”こと、横浜不動のエース三浦大輔投手。今では98年の優勝当時を知る唯一のチーム内現役選手として活躍されていますね。そんな番長のご実家は大阪天王寺区の玉造にあるお店なんですが… そこで問題。番長のご実家がされているお店とは何屋さん? 選択肢バイク屋さんパチンコ屋さんお寿司屋さんお花屋さん Q10難易度:A ベイの暗黒時代の始まりを知るためにも学んでおきましょう プロ野球の球団を持つのにはいったいいくらかかるのだろう?できることならロト6を当てて、それを元手にベイスターズを買ったろうかしらん?って思われた方も多かったであろう一昨年末の球団買収騒動。 プロ野球球団を保有するのには、新規参入の手続きの段階になって生じる「加盟に関する納入金」だけでも支払い総額30億円という巨額なものなのです。 今からさかのぼること12年前、2001年のポストシーズン終わりから始まった大洋ホエールズ売却問題。当時の親会社マルハからTBSへ球団譲渡が行われて、このときから“ベイスターズ”の呼称が使われるようになりました。 そこで問題。マルハからTBSへ球団譲渡が行われた際にTBSが支払った加盟納入金はいったいいくらだったでしょうか? 選択肢そんなもんいらん!タダや!TBSは超有名企業だから割引で10億円!いやいや!有名だろうがキッチリ30億もらいまっせ!TBSで野球放送しておくれ…ってことで逆に5億円差し上げます!